汚部屋出身の整理収納アドバイザー ミニマリストよしこ ミニマリストの“その先”ぶろぐ

汚部屋↪ミニマリスト↪“その先”を生きる私の\「減らす」から始まる/~気持ちに余裕のある♡ゆるミニマルライフ~

【ミニマリスト】\失敗しない/ミニマリスト流    買い物テクニック9選

みなさん、こんにちは😌
秋田の整理収納アドバイザー

ミニマリストよしこです!


f:id:yoshiko295:20210516170757j:image

みなさんは、快適な暮らしにするために

一番大切なことは

どんなことだと思いますか?

私は、買い物の失敗を減らすこと

だと思います。

 

汚部屋時代とミニマリストになってからで、

買い物の仕方が180度変わりました。

それによって、買い物の失敗

格段に減りました。

必要なモノ、暮らしを良くするモノだけを

選ぶ力が身につき、

快適に暮らしています。

 

そんな私の買い物テクニック

9つ紹介します😋

 

①「みんな持ってる」は買う理由にしない

安い、かわいい!だけでは買わない

③必ず類似品を比較検討する

 

④本当に今すぐ必要か問いかける

同じモノが家に無いかを確認する

⑥家にあるモノで代用できないか考える

 

代わりに手放すモノを決めてから買う

⑧管理できるか、自分のキャパと相談する

⑨「何個あっても困らない」「何かに使える」は悪魔のささやき

 

 

みんな持ってるは買う理由にしない

「みんな持ってる」「人気がある」

「流行っている」は数売るための企業戦略

簡単にコロッと買わされるのではなく

その商品の特徴を調べた上で

自分の意志で決定することが重要です。

 

受動的買い物から、能動的買い物に。

少しづつ意識を変えていくと

買い物の失敗は間違いなく減ります。

 

②安い、かわいい!だけでは買わない

安い、かわいい、お得

「だから買わなきゃ損だ

ということはありません。

価格には必ず理由があるし

かわいいモノは溢れるほど存在します。

安いから!だけで購入し続けていたら

家はモノで溢れ

財布は寂しくなっていくばかり。

 

安いけれど、かわいいけれど…

でもそれ必要なの?

買い物中、一呼吸おいて考えてみると

失敗は減ります。

 

③類似品を比較検討する

例えば、食事を決める時

ご飯にしようかパンにしようか比較したり、

就活でA社とB社を比較するように、

何か欲しいモノが出てきたときは、

必ず何種類か比較検討しています。

 

何種類か比較してみると、

そのモノに対して

自分自身が求めている条件が明確になります。

この機能は欲しいけれど、

見た目のココは譲れないなど明確になったら

その条件に合ったモノを購入しています。

 

この手間をかけることで

購入後も後悔したりネガティブな感情を抱かず

納得して大切に使うことが出来ます。

 

④本当に今すぐ必要か問いかける

欲しい!!!と思った瞬間

一刻も早く手に入れたい気持ちになります。

しかし、気持ちが高まっている時

勢いで購入を決めてしまうと

本当に今必要ではないモノを

購入してしまう可能性があります。

 

失敗につながることを念頭に置き

実店舗なら一旦店から出て頭を冷やす

ネットショッピングなら一旦

スマホやPCから離れることをオススメします。

これでかなりの確率で購入を辞められます。笑

 

⑤同じモノが家に無いかを確認する

家にあるモノを把握しきれていないと

消耗品や衣類で結構やりがちな失敗

「家に帰ったら同じモノがあった」です。

 

同じ消耗品ストックが大量になったり

似たような衣類が増えたり、結構あります。

家にあるか分からないときは

思い切って買わずに帰る選択も必要です。

 

⑥家にあるモノで代用できないか考える

緊急ではなかったり、

1回の“必要”のために何かの購入を考える時

家にある何かで代用して

乗り越えられることが何度もありました。

今はレンタルサービスもたくさんあるので

上手く活用すれば、買わずに済みます。

 

⑦代わりに手放すモノを決めてから買う

欲しいモノに出会ったとき

まず考えるのが代わりに何を手放すか。

例えば、素敵なマグカップに出会ったら

家にあるマグカップ思い浮かべ

1つ以上手放せるマグカップが見つかったら

購入しても良いと決めています。

 

素敵なモノはキリがないほど売っていて

しかも買えない程の価格でもない、そんな時代。

必ず入れ替えになるようにモノを持つことは

買いすぎや持ちすぎの失敗を防ぐと思います。

 

⑧管理できるか自分のキャパと相談する

洗う方法がクリーニング限定のカワイイ洋服

毎回分解して洗う必要のある調理家電

雨に濡らせない本革のリュック…など。

 

どんなモノでも所有するということは

必ず管理の手間がついてきます。

自分の性格や忙しさ、キャパの中で

その管理ができるか、大切に扱えるか

自分と相談してみてください。

 

「クリーニングに出すの面倒で放置してたら

虫に食われて着れなくなった」などの

失敗を防ぐために切なことだと思います。

 

⑨「何個あっても困らない」

「何かに使える」は悪魔のささやき

タオルや靴下などが良く例に上がる

「何個あっても困らない」モノ。

でも私は「何個あっても困らない」モノは

無いと思います。

どんな小さなモノ、必ずいつか使うモノでも

所有すれば何だって管理の手間が生まれます。

ストックとして保管する空間も奪われます。

 

何かに使える」の王道は収納用品!

これは本当に意識しないと危険

かわいい収納ケース、便利な収納アイテム。

100円ショップでもクオリティが高くて

100円だし…何かに使えるはず…と

ついつい買ってしまいがち!

入れるモノが決まっていない収納用品は

まず買わないが無難もしれません。

 

 以上、9つのテクニックでした〜!

 

 

いかがでしたでしょうか?

買い物の失敗を減らすことで、格段に暮らしやすくなります。

テクニックを使い、快適ライフに近づいてみてください♡