汚部屋出身の整理収納アドバイザー ミニマリストよしこ ミニマリストの“その先”ぶろぐ

汚部屋↪ミニマリスト↪“その先”を生きる私の\「減らす」から始まる/~気持ちに余裕のある♡ゆるミニマルライフ~

【想うこと】命ある限り"暮らし"にゴールは無い~汚部屋からミニマリストへ。急激な変化を経験して想うこと~

こんにちは!秋田の整理収納アドバイザー、

ミニマリストよしこです。

 

→片づけのお悩みはこちらから♡

https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

 

27年間汚部屋だった私が、断捨離を始めて、ミニマリストとして発信するまでの急激な変化の過程で、分かったことがあります。

それは、命ある限り「"暮らし”にゴールは無い」ということ。なぜなら、何か悩みが解決しても、すぐまた別の悩みが湧いてくるのが人間だから。

 

汚部屋時代、10代~20代の私は、

「この悩みが解決したら、あれもこれもできるのになー。」いつもそんな感じでモヤモヤしていました。もちろん充実した幸せな生活をしていたのは間違いないんですが、

「国家試験さえ終わればゆっくりできるのになー」「結婚できちゃえば安心なんだけどなー」「結婚式が終わったら落ち着くのになー」「子どもできれば~·····」と、心の端っこにはいつもそんな想いがありました。

 

しかし、ミニマリストという経験をして思うことは、「暮らしにゴールは無い」ということ。区切りはあっても、ゴールは無いのだと思うんです。

 

国家試験を終えても、結婚しても、結婚式が済んでも、次の日もまた、命ある限り「暮らし」は続いていきます。

断捨離を終えても、日々の暮らしの中で持ち物の出入りを管理し続けます。今日の私と明日の私、持ち物も考え方も、気持ちも見た目も少しづつ変化し続けます。

 

何か悩みが解決しても、すぐまた別の悩みが湧いてくるのが人間だから、命ある限り、暮らしにゴールは無いと思います。

 

「これが終わったら、あれができるのにな〜(´・_・`)」とモヤモヤ考えるよりも、「今」の当たり前を疑って、「未来」の新しい"暮らし"を探し続けたらきっと、毎日がかけがえのない宝物になっていくと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

 

→片づけのお悩みはこちらから♡

https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

【響いた言葉】「体験をリサイクルし、今の自分に生かす」奥野宣之~人生は1冊のノートにまとめなさい~

こんにちは(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

秋田の整理収納アドバイザー、

ミニマリストよしこです。

本日は、読書の記録です。

 

→片づけのお悩みはこちらから♡

https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

 

 

奥野宣之さんの著書

『人生は1冊のノートにまとめなさい』

という本にあった言葉。

「体験をリサイクルし、今の自分に生かす」

 

この言葉に出会い、得意な片づけのことだけでなく、もっと幅広く自分の体験を記録し、自分に生かしたい、そしてこれから体験する誰かの参考になれたらなと感じました。だって、忘れていくだけの体験に時間とお金を使うのがもったいないから。

 

私はミニマリストになってから、

形あるモノよりも、形のない体験や経験に重きを置いてきました。

 

でも、私の脳の容量は驚くほど少なくて(笑)

せっかくした体験も、少しすると忘れます。笑笑

何か強烈なインパクトがない限り

行った店とか食べたものも簡単に忘れます。

 

忘れる能力があるのは悪いことではないけれど、「あーまた忘れたー(´・_・`)」と夫にも言われるし、自分でもすごくそう思います。

 

  「体験をリサイクルし、今の自分に生かす」

この言葉に出会い、もっと私の体験や感じたことを自分に生かし、これから体験する方の参考になれたら楽しい、そう思いました。

 

↓奥野さんの著書、載せています♡

room.rakuten.co.jp

 

というわけで、「片づけ」についてだけの発信ではなく、私自身が体験したことを記録として、そしてこれから同じ体験をする方の参考になるよう、リアルタイムに発信しています(´ω`)

 

片づけのこと、整理整頓のこと、勉強のこと、読書のこと、不妊治療のこと、旅行やアウトドアのことなど。

 

 

→片づけのお悩みはこちらから♡

https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

 

それではまた♡

【ポータブルスキル習得】大学時代の自分に伝えたい!独学でOK!文系でもできる!多様な職場で役立つ超基本の社会人スキルまとめ

秋田の整理収納アドバイザー、ミニマリストよしこです。

 

ミニマリストの”その先”として、

手に入れた時間と心の余裕で実践したスキルアップについてまとめてみました。

今後もシリーズにして投稿しますので、気になる方はぜひご覧ください(*'ω'*)

 

今回は【多様な職場で役立つ超基本のポータブルスキル】についてまとめてみました。

できて損はなかったなと思う、どこの職場でも役に立つスキルです。

何かしたいけど何をしておけば役に立つのかわからず

モヤモヤしている大学生の参考になれば幸いです。

 

わたしは、

やる気満々のイケイケタイプや意識高い系というわけでもなく、

でも意識低い系というわけでもない中途半端な大学生でした。

何かしたい!でも何をするのがいいんだろう!と、

とりあえずビジネス書を読んでみたり、

どっちつかずな4年間を過ごしました・・・笑

 

しかし就職し、多業種・多職種での転職を繰り返す中で

ようやくわかった、求められる基本的スキル。

 

超貴重な新卒カードを無駄にしないためにも、

大学生のうちに身につけておいて損はないので、

ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!


目次
①整理整頓
②タイピング
③エクセル、ワード、パワーポイント
④デザイン
⑤ライティング
⑥算数
⑦お金の知識
⑧英語
⑨相手に寄り添った接客対応
⑩読書

 

①整理整頓 

整理整頓はすべての仕事や人生の基本。行動や思考の土台となるので、仕事のできない人は大体頭の中も机も整理整頓できていない場合が多いです。情報の要不要の判断も上達するので論理的思考で俯瞰して物事をとらえられるようになるのもあります。机の上のモノの整理も、できないよりもできる方がいいですしね!モノをなくすだけでも信用がガタ落ちなので、整理整頓できるスキルは大切♡

 

②タイピング

ポジションを覚えてから、1日30分~1時間でOK。1か月や2か月でも続けていればかなり使える速さになります。YouTubeでポジションを覚えて、あとは無料の練習サイトで毎日続けるだけ。これだけでこんなにできるようになるなら、もっと早くやっておけばよかったNO.1です!これまでの業務効率がもったいなかった。
速く正確にタイピングできるだけで、仕事できそうに見えるから、それもお得♡

 

③エクセル、ワード、パワーポイント


この3つも、触れる程度ではなく体系的にやり方を1度勉強して理解しておくと、各職場でのフォーマットも、理解しやすいので覚えておいて損はありません!サクッと資料を作れるのもすごーく便利!
中級くらいまでできていればほとんどの職場で通用します!
YouTube見ながらの独学だけで十分身につけられます!


④デザイン

専門の職に就くためにはたくさんの勉強が必要ですが、いいデザインとよくないデザインを見分けたり、サクッと簡単に整ったデザインをできるようになるには1日1時間、1か月もあれば基本の基本は押さえることができます。どういう意図でこういうデザインなのか?など世の中を見る視点が変わります。ちょっと知ってるのと知らないのでは雲泥の差。

 

⑤ライティング

広義の意味で文章を書くこと。基本の知識を知り、いくつかある文章の型に当てはめて伝えたいことをまとめる程度のスキルがあれば、ビジネスメールを送るとき、プレゼンするときにもある程度人に伝わりやすい文章、説明ができるので仕事のできる人に思われます。


⑥算数

小学校低学年程度の算数の基本の基本でつまづいていた私。でもそこを完璧に頭で理解しておくことが、暮らしを楽にするのでしっかり押さえておくべきでした。〇割引や、〇%オフ、3パックで1000円などの計算が苦手だと、たぶん節約主婦にはなれません笑

 

⑦お金の知識

税金や年金の仕組み、学校ではあまり詳しく教えてくれません。賢くサービスを使われると国は困るのでそういう教育はしないんだそう。怖これがわかると、いろいろと損せず暮らせます。

 

⑧英語

海外旅行でも苦労しないですし、接客の仕事でも普通に役に立ちます。少ないですが日本語のわからないお客様にも言葉の壁なくスムーズにサービスができるので、職場に英語の話せるスタッフがいない場合はヒーローになります。

 

⑨相手に寄り添った接客対応

これは、学生時代の福祉施設でのボランティアや、介護の仕事、施設の生活相談員の仕事で自然と身につけた接客対応ですが、かしこまったテンプレのような接客ではなくお客様目線でお客様に寄り添った穏やかな接客。決してご立派なホテルマンのような接客ではありませんが、その基本になる土台である店員と客よりもっともっと根本的な人と人との関わりを身につけておくと、信頼されやすいのでオススメ♡それに、どんな職場でも全く一人で働くということはありません。対面での接客だけでなく電話応対でもこの技術は重宝されました。意外とできていない人、多いです。

 

⑩読書


社会人こそ勉強!社会人になって勉強しない人がほとんどらしいですが、勉強し続けないと、どんどん退化していきます。
今はネットで何でも分かる時代ですが、本には信頼があるし、とても有益な情報や知識は本にあります!学生時代から読書を習慣化しておくと、とても良いです! 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

実績を作れるなら作った方がいいけれど、そこまでやりたいことも見つからない方は、ぜひポータブルスキルを身につけてみると良いかもしれません。

スキルを身につけていく過程で何か見えてくることもあるかもですしねっ♡

【アラサー初心者の独学スキルアップ】タイピング★丸2ヶ月でE-判定から最高A+判定に! 2021.5~

秋田の整理収納アドバイザー、ミニマリストよしこです。

 

ミニマリストの”その先”として、

手に入れた時間と心の余裕で実践したスキルアップについてまとめてみました。

今後もシリーズにして投稿しますので、気になる方はぜひご覧ください(*'ω'*)

 

今回は、

文系&スキル無しのアラサー初心者のわたしが、

独学で【タイピング】を身につけてみた記録です。

実際の勉強方法、かかった時間、できるようになったことを簡単にまとめました。

勉強計画の参考になれば幸いです(*'ω'*)

 

※自己流だったタイピングをポジションを覚えるところから始めました。

 

 

 

手順
ホームポジションを覚える

手順②
あいうえお、かきくけこ…と、エンターやデリートなど押す練習をひたすらやる

参考にしたのは金子晃之さん(かねこあきゆき)のYouTube!画面半分づつにしながらひたすらパソコンのメモ機能に打ちました!説明が非常にわかりやすくて話し方も穏やかで優しいので完全未経験の私でも自己肯定感を下げずに頑張ることができました。

 

参考⇒金子晃之さんのYouTube動画『タイピング初心者上達のコツ【ブラインドタッチ最短練習方法】』

 

 

手順③
イータイピングの腕試し

無料の会員登録をすると、腕試しのデータが500回分まで蓄積されて、成長が分かるのでぜひ始める前に登録をオススメします。
腕試しの内容も時々変わるので、色んな文字を練習できるのと、一定期間変わらないので飽きつつもできるまで続けられるのが良いです!

 

手順④
寿司打ち

イータイピングに飽きたら、寿司打ち。こちらも人気!
かわいいお寿司でゲーム感覚なところが楽しいです。イータイピングを2か月もやると飽きるので、飽きたらこちらも試すのがおすすめ!

 

 

○1日に費やした時間
2ヶ月間、毎日欠かさず、宿泊の予定があるときもパソコンを持ち歩き、誰よりも早起きして最低30分のタイピング練習を継続しました。タイマーかけてやりましたが、ゾーンに入るともう少しやりたい!!!と小一時間続けてしまうことも。
途中で疲れてくるのか、スコアが下がってきて、精神的に「あー(´•̥  ̯ •̥`)」となったら即終了することにして、嫌いにならない対策をとりました!

 

※丸二か月経過後は仕事で使う程度と、気が向いたらゲーム感覚でやるくらいの頻度で練習しています。

 

○上達のコツ
・毎日続ける
・Enterキーは小指
・nは1回の入力でOK!

・手元を見ない

・速度よりも正確さ重視

 

○感想
2ヶ月30分続けただけでこんな打てるようになるなら…!!!学生の頃にやらせたかった…。そしたらかなり時短できた…笑笑
 でした〜(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

 

○スコア(正確さ)
~100:仕事には使えない(5/1~5/15)
100~150:仕事に困らない(~5/20)
150~200:事務仕事がこなせる
                 一般人より速い(~6/30)
200~250:速いと言われるレベル(~7/28)
         ※開始2ヶ月半の7/15くらいからスコアが安定して180以上。
            ほぼ190台~230台です! ※7/29現在で最高スコア248
250~:趣味の域

 

○wpm(速さ)
→事務は無理
~106:D以下(~5/16開始から半月)

→事務未経験&一般事務OKレベル
107~123:C-
124~140:C
141~157:C+(~5/20)
158~174:B-
175~191:B
192~208:B+
209~225:A-

→事務経験必要な仕事、営業事務、データ入力メインの仕事OK
226~242:A
243~259:A+
260~276:S

※丸3ヶ月の、7/29現在で200~250あたりです。

 

文系&スキル無しアラサーが、独学でもここまでできました!

基本ができるようになると応用もできます!

ぜひ、「私なんかに無理~」と言わずにチャレンジしてみてください(*'ω'*)!!!

【アラサー初心者の独学スキルアップ】Excel中級レベル ★1日30分~1時間を約1か月半で習得★2021.6

秋田の整理収納アドバイザー、ミニマリストよしこです。

 

ミニマリストの”その先”として、

手に入れた時間と心の余裕で実践したスキルアップについてまとめてみました。

今後もシリーズにして投稿しますので、気になる方はぜひご覧ください(*'ω'*)

 

今回は、

文系&スキル無しのアラサー初心者のわたしが、

独学でExcelスキル】を身につけてみた記録です。

実際の勉強方法、かかった時間、できるようになったことを簡単にまとめました。

勉強計画の参考になれば幸いです(*'ω'*)

 

●勉強方法
スマホで金子晃之さんのYouTubeを見ながらパソコンで実践しました。
ときどき単元ごとに他の方のYouTubeも見て復習もしたが、ほぼ不要。
金子さんの説明が神レベルに上手で、さらに概要欄に単元のリストと時間の刻みを載せてくれているので、独学でかなり学びやすいです。

 

1日30~1時間で1ヶ月半ほど中級レベルまでできました。

ここまでできると、暮らしで必要な資料が自分の思い通りに作れるので、仕事として使わないとしても、めちゃくちゃ暮らしの楽しみが増えます♡

 

しかし、このスキルは実際に使っていないと忘れるので、定期的に訓練したり、Excelを使う職場に勤めたりしないとダメだなと思います。

派遣の事務仕事では、VLOOK UP関数あたりまでできていれば、かなり良い方らしいです。それ以上を求められる職場はあまり無いようで、上級レベルまで身につけるよりは他のスキルを身につけたほうが良いようです。

 

●初心者
☑️表作成
☑️四則演算
☑️印刷
☑️絶対参照
☑️相対参照
☑️SUM関数
☑️SUM IF関数
☑️AVERAGE関数
☑️AVERAGE IF関数
☑️MAX関数
☑️MIN関数
☑️COUNT関数
☑️COUNT IF関数
☑️ROUND関数
☑️IF関数
☑️画像・図形の挿入、装飾
☑️ヘッダー・フッターの調整

 

●中級者(ほとんどの職場で問題なく事務職として対応できるレベル)
□VLOOK UP関数 
☑️セルの結合
☑️データの並べ替え
☑️フィルターをかける
☑️グラフ作成
☑️図面描写
☑️表示固定
複数のシートをまたいだデータの集計や並べ替え、抽出
□表やグラフを目的に合ったものに変更
□表を挿入するだけでなく結合させたり画像を加工編集したりできる
☑️作図・グラフ作成が問題なくできる
☑️用紙に合わせて拡大縮小ができる

 

 

文系&スキル無しアラサーが、独学でもここまでできました!

基本ができるようになると応用もできます!

ぜひ、「私なんかに無理~」と言わずにチャレンジしてみてください(*'ω'*)!!!

 

 

 

【整理整頓】捨てられない原因と解決策15

こんにちは!

秋田の整理収納アドバイザー、

ミニマリストよしこです☺

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

 

捨てたいのに捨てられない!⁡
と、悩んでいませんか?⁡

わたしももちろん汚部屋時代は⁡
全然捨てられませんでした( ´ ` )⁡

しかし、⁡
ひとつひとつのモノと⁡
じっくり向き合い⁡
捨てられない"原因"を⁡
ハッキリさせたことで⁡
使わないモノを⁡
手放すことができました♡⁡

具体的な方法論以外にも、⁡
ちょっとした考え方のコツで、⁡
みるみる手放せるときがあります!⁡

具体的な捨てられない原因と、

その解決策をまとめましたのでぜひ参考にして頂けると幸いです♡

 

 

 

【捨てられない原因15】

①頂きものだから

②捨て方を調べるのが面倒だから

③かわいい!トキめく!お気に入りだから

④値段が高かったから

⑤いつか使う気がするから

 

⑥「捨てる=悪」という固定観念があるから

⑦壊れていないから

⑧小さくて邪魔にならないから

⑨後悔するかも…と思うから

⑩価値が上がるはずだから

 

⑪捨てられない性格だから

⑫心が痛むから

⑬買ったばかりだから

⑭良いモノだから

⑮思い出の品だか

 

それでは、それぞれの解決策をご覧ください。

 

【原因①頂きものだから】

→解決策⑴

渡す瞬間に想いを伝えるのがプレゼントの役目だと割り切って手放す

 

→解決策⑵

聞かれたときの解答を決めて手放す

万が一プレゼントしてくれた人から、使ってるか聞かれたり、家に遊びに来たときに見せてと言われたときが不安なもの。

「使い切った」「毎日使って割れた」など具体的な、それっぽい解答を決めておくと安心♡

 

→解決策⑶

手放す決心がつくまで思い出BOXに保管

実用的に使わない手作りのモノや雑貨類。壊れたという言い訳もできないモノはハードルがとても高いです。

写真に撮って手放せるなら良いですが、それでも決心つかなければ、無理せず思い出BOXで保管しても良いです。私もいくつか思い出BOXに入っています!

※そもそも「写真に撮って捨てた」と言って反論してくる人は友達でも何でもないので心配ご無用ではあります笑笑(とは言ってもね…)

 

【原因②捨て方を調べるのが面倒だから】

→解決策

「捨て方を調べる」と貼り紙をして、仮手放し部屋(手放す予定のモノをまとめておく場所)へ移動だけしてしまう。その処理はまた今度気が向いたときにまとめて!笑

 

捨て方を調べるのは結構面倒なので、その都度調べていると時間もかかってしまい、やる気が無くなったり、用事が入ってしまいそのままになることも多いです!

面倒くさがり屋さんは、特にこうなりがちなので、まずは普段使うモノと「分ける」ことから始めると成功します♡

 

 

【原因③かわいい!お気に入りだから】

→解決策

お気に入り内でのランキング付けをして、「本当の」お気に入りだけに厳選する

 

暮らしが不便になるほどの量があるのなら、せっかくお気に入りに囲まれていても窮屈。お気に入りを素敵に飾る空間の余白、ゆっくり愛でる時間の余白をつくるため、お気に入りのランキング付けがオススメです。

 

お気に入りを集めてみると、その中でも「本当にお気に入り」「お気に入り」「実はそうでもなかった」が見えてきます。

ゲーム感覚で、ランキング付けをしてみると楽しいです♡

「実はそうでもなかった」モノに気づくチャンス!本当のお気に入りだけに厳選した心地よい暮らしを手に入れましょ♡

 

【原因④値段が高かったから】

→解決策

"今"が1番お金を取り戻せると考える

 

値段が高かったモノって購入したときの"お金"に見えてしまいがち。

そのお金、"今"が1番取り返せます!

モノは刻一刻と価値が下がっていくので手放すなら絶対に"今でしょ"!

※一部例外は、原因⑩で解説!

 

【原因⑤いつか使う気がするから】

→解決策

"いつか"が来る可能性はほぼゼロと考える。

 

実際にほぼゼロなので、「新居で使う」「2人目の子に使う」など明確なイメージがないなら手放してOK!

ほぼ来ない"いつか"のために、大切な"今"暮らす空間や時間を使うなんて、本当にもったいない!

※ほぼゼロ=1000個に1個あるかどうかくらい。

 

【原因⑥「捨てる=悪」という固定観念

→解決策

固定観念自体を手放す

 

「モノは大切に」は昔からの日本の良いところ。でも、豊かすぎる今の時代、自分の"適正量"以上のモノを全て大切にするのはキャパオーバー!本当に大切なモノを大切にするために、大切でないもの、普通なモノは手放す心がけが必要です。

 

【原因⑦壊れていないから】

→解決策

ゴミに捨てない、「譲る」手放し方をする

 

「捨てないけど手放す」と貼り紙をして、まずは仮手放し部屋にまとめてみてください。

気が向いたときや、仮手放し部屋がパンパンになったら、手放し方を調べて手放すとGood!

手間を惜しまないならフリマアプリ(メルカリやラクマ、paypayフリマ、ヤフオクなど)。

梱包や発送が面倒なら、ジモティー。

大量に手放したいなら、近くのリサイクルショップ(ブックオフ、万SAI堂、セカンドストリートなど)。

家から1歩も出たくないなら宅配買取(買取王子、ブランディア、バリューブックス)や出張買取。

売るのは気が引ける、お金に変えたくない、欲しい人に届けばお金はいらない!なら寄付(ワールドギフト、エコトレーディングなど)という選択肢もあります😌

 

【原因⑧小さくて邪魔にならないから】

→解決策

管理のエネルギーはサイズ無関係に奪われていると考える

 

小さいモノはひとつ手放しても大きな変化は感じられません。ですがサイズは関係なく管理のためにエネルギーは奪われています。私はモノをたくさん手放してみてそれが分かりました。

邪魔じゃないと思わせてくるあたりも小悪魔です。

小さいから!ではなく、全てのモノと向き合うのをオススメします。

 

【原因⑨後悔するかも…と思うから】

→解決策

後悔するかも…と思うのはなぜかを解明して対処する

 

後悔するかも…は表面上の理由。必ず「なぜ」後悔しそうなのか理由があります。

そこを解明して対処してみてください。

 

【原因⑩価値が上がるはずだから】

→解決策

⑴資産として大切に所有する

プレミアがついて価値が上がるのを狙って

それを楽しみにして資産として所有するのはアリ。劣化しないように大切に管理して保管を!"今"の暮らしの空間と時間、お金を犠牲にすることを天秤にかけて、決めると良いです。

⑵手放す

"いつか"上がるかもしれない価値よりも今の暮らしを大切にしたいなら手放すと良いです。誰かの意見ではなく、自分自身の天秤にかけて判断すると後悔しない選択になります。

 

 

【原因⑪捨てられない性格だから】

→解決策

捨てられない"性格"は存在しない!

捨てられないのは性格ではなく"技術"がないか、自分に合ったやり方がわからないだけ。

初心者にもやりやすい冷蔵庫や財布の中から手放してみて、技術に磨きをかけてみて♡

自分に合ったやり方は、時間をかけて調べて実験を繰り返すか、プロを頼ればOK!

 

【原因⑫心が痛むから】

→解決策

捨てない選択肢を選ぶ

捨てないで手放す方法はたくさんあります。

原因⑦の解決策を参照!

私は捨てるも売るもできなかったモノを、寄付という方法で手放せました。160サイズのダンボール3回です!

私のように心が痛むタイプの人は寄付、かなりオススメです!

 

【原因⑬買ったばかりだから】

→解決策

「自分には合わないことを教えるために来てくれた」と考える

 

 

【原因⑭良いモノだから】

→解決策

 「これ、革製で~」「これ、高級な~」…。

人に語れるほど使っていないということは???笑

良いモノと思う以上に「使いにくい」「重い」など、

使えない原因があるはず!

ほかに大切にしてくれる人に

お譲りすることを考えてみるのがオススメ!

 

【原因⑮思い出の品だから】

→解決策

 

思い出を忘れるのが嫌なら写真に残して保管がオススメ!

大切なのはモノではなく思い出そのもの。

過去より”今”の暮らしが大切なら、思い出の”モノ”として所有する量を決めて増えすぎたらオーディションを! 

いかがでしたでしょうか?

 

これらは、私が汚部屋を脱出してミニマリストになる過程で得た学びです。

私も同じように捨てられずに苦しんでいた過去があります。

 

ぜひこれらを参考に、汚部屋脱出をめざしてみてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

 

これ以外の原因で捨てられない方がもしいたらぜひご相談ください♡

 

 

 https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

 

 

 

 

 

【HSP/繊細さん】あなたの生きづらさ、「気質」が原因かも?理解し対策して、気質を生かす!~心を整えるための8つの行動~

こんにちは(*'ω'*)

秋田の整理収納アドバイザー

ミニマリストよしこです。

 

人と違うな、自分って少し変かも?と感じたことはありませんか?

そんな人は、もしかしたらHSPの気質が多かれ少なかれあるかもしれません。

 私は「HSP気質」を知ったことで、30数年で自分の身に起こった事態の全ての理由が明確になり、対策を取れるようになったことで以前よりも生きやすくなりました。

 

自分の気質を”知り”、対策をすることで少しでも自分の気質をプラスに生かせる人が増えてほしいと思いまとめました。

 

★目次★

1、HSP気質とは?

2、HSPには種類がある

3、HSP気質が原因だと腑に落ちた30数年間での出来事

 ①子どもながらに考え抜いた行動が裏目に出たセロハンテープ事件
 ②夫の運転する車の助手席が苦手すぎる
 ③仕事が一生無くならないループ

4、心を整えるためにしてきた8つの行動

 ①癒される動画を見る
 ②大きく深呼吸する
 ③外の空気を吸う
 ④自然の中を散歩する
 ⑤昼寝でも布団で寝る
 ⑥無心で掃除をする
 ⑦美味しい好きな物を食べる
 ⑧無音で自分と向き合う

5、まとめ


https://room.rakuten.co.jp/room_ad4a618865/1700113010201205?scid=we_rom_androidapp_id_line

 

1、HSP気質とは?

HSPとは、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」の略で、生まれつき感受性が強く周りからの刺激を過度に受けやすい繊細で敏感な気質のこと。30年ほど前アメリカのエイリン・N・アーロン氏が提唱し、昨今日本でも広がりを見せています。統計的には5人に1人がこの気質を持っているとされています。HSPではない人との違いや差に生きづらさを感じているとされています。HSPは、医学的な病気という位置づけではなく心理学的な”気質”とされています。

 

 

2、HSPは主に4種類ある

HSP (内向型HSP)

HSE (外向型HSP)

HSS型HSP (刺激追求型HSP)

HSS型HSE (刺激追求・外向型HSP)

 

この4種類には、明確な線引きがあるわけではなく、

HSS型っぽいところもあるけれど、こんな時はHSPかもな~くらいにふわっとした感じで明確に決める必要もないかと思います。

ちなみに私は、HSS型HSPの気質が一番強く出ているかな~と感じています。

 

3、HSP気質が原因だと腑に落ちた30数年間での出来事

①子どもながらに考え抜いて行動したら裏目にでた事件

祖父母宅で私を含め孫が集まり遊んでいた、今からもう25年は前のこと。

今でも鮮明に覚えています。飲食業をしていた祖父母宅には食器やカトラリーがたくさんありました。小さかった私たちはお膳にその食器やカトラリーを並べ、料理は紙で作って祖母に運ぶという遊びをしていました。遊んでいた場所から祖母がいる場所までは距離があり、運んでいる間にお膳から落ちたり、ずれて見栄えが悪くなると考えた私はセロハンテープでお膳に全てを貼り付けました。お膳から落ちることもなくずれることもなく完璧な状態で祖母の目の前に設置完了。しかし祖母からは思いもよらない一言が返ってきました。「これでは何も食べられない。貼り付けるのはダメだ」と。笑

今思えばそれもそれで正解。でも完璧な状態でお客さんの目の前に持っていくことも正解。でも、あの時受けた言葉は衝撃でした。笑笑

 

②夫の運転する車の助手席が苦手

私は夫の運転する車の助手席が苦手です。笑

私の感覚では、もう完全に事故になっているレベルの車間距離やブレーキ…。

「わー追突する!!!」「自転車来てる!!!」「まっすぐ見て!!!」これが日常的に…。声を出す度、うるさい、分かってる、黙ってて!と。笑

 

 

③仕事が一生無くならないループ

会社に勤めて仕事をしていると…とにかく暇っていうことがほとんど無かった私。

この業務の後は、あれをやろう。今日はあれとこれと…。あ、これやった方いいなー。とにかく「動いていない」状況が無理でした。その一瞬を誰かに見られたら大変。サボっていると思われたら大変。常にやることリストはパンパンで、気付いた時にどんどん追加されるもんだから、なんか自分だけ超忙しい感じに・・・笑

なんでこれみんなやらないの?誰もやらないならやるしかないか…。そりゃ仕事は一生無くなりませんよね。さらに「真面目」と言われて誉め言葉と信じて疑わなかった。。。

 

でもHSP気質を知ってからは、

①お膳に食器をテープで貼り付けたのは、良いサービスを考え抜いた結果が接客の未熟さゆえに裏目に出ただけ。(小学生ですもんね)

②夫の運転の助手席が苦手なのは、危険に早く気づいているからであって、自分で運転するときには大切なこと。(ずっとゴールド免許)

助手席のときは、できるだけ「見ない」心掛けをするのみ( ;∀;)笑

③仕事は、細かい改善点に気づいてしまうけれど、やらない選択をするようになり自分の仕事に集中できるようになりました。私がやらなくても会社は回るし、必要あれば誰かがやる!くらいの気持ちで。気づいてしまうがゆえに自分だけで背負っていたのだと気づきました。 

 

次の章では、HSS型HSPとは知らずにいた私が、自分で自分の機嫌を取って心を整えるためにしてきた行動をまとめました。

8つありますので是非参考にして頂けたら幸いです。

4、心を整えるためにしてきた8つの行動

①癒される動画を見る

 ただただ癒されるだけの動画を見ることも時には必要♡

 「知識を得ないと‼」からの解放

②大きく深呼吸する

 思いっきり吸って吐いて、目に見えない雑念を出し切る。

 それだけでスッキリすることもある♡

③外の空気を吸う

 新鮮な空気を取り込んで、気持ちの新陳代謝

 1分でも外に出れる環境なら絶対オススメ‼

④自然の中を散歩する

 街中よりも断然、自然の中の散歩は最高の癒し。歩くと気分が晴れ晴れ♡

⑤昼寝でも布団で寝る

 時には体を思いっきり休ませる♡ほんの少しの時間でも布団で寝る効果は絶大‼

⑥無心で掃除をする

 家でも職場でも無心で掃除。これなら「休憩した罪悪感」もないので一石二鳥♡

⑦美味しい好きな物を食べる

 新商品に挑戦したい気持ちは一旦封印!笑(失敗への耐性が弱まっているので)

⑧無音で自分と向き合う

 場合によっては、現実と向き合うことで回復することも‼

 

5、まとめ

HSPという”気質を知る”ということは、気質だからと諦めるのでもなく、周囲に理解を求める”構ってちゃん”になるのでもありません。 

自分を知り、理解し自分に合った生き方を見つけていくということ。

自分の気質を”知り”、対策をすることで少しでも自分の気質をプラスに生かせる人が増えてほしいと思います♡

 

https://room.rakuten.co.jp/room_ad4a618865/1700113010201205?scid=we_rom_androidapp_id_line