汚部屋出身の整理収納アドバイザー ミニマリストよしこ ミニマリストの“その先”ぶろぐ

汚部屋↪ミニマリスト↪“その先”を生きる私の\「減らす」から始まる/~気持ちに余裕のある♡ゆるミニマルライフ~

【整理整頓】捨てられない原因と解決策15

こんにちは!

秋田の整理収納アドバイザー、

ミニマリストよしこです☺

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252

 

捨てたいのに捨てられない!⁡
と、悩んでいませんか?⁡

わたしももちろん汚部屋時代は⁡
全然捨てられませんでした( ´ ` )⁡

しかし、⁡
ひとつひとつのモノと⁡
じっくり向き合い⁡
捨てられない"原因"を⁡
ハッキリさせたことで⁡
使わないモノを⁡
手放すことができました♡⁡

具体的な方法論以外にも、⁡
ちょっとした考え方のコツで、⁡
みるみる手放せるときがあります!⁡

具体的な捨てられない原因と、

その解決策をまとめましたのでぜひ参考にして頂けると幸いです♡

 

 

 

【捨てられない原因15】

①頂きものだから

②捨て方を調べるのが面倒だから

③かわいい!トキめく!お気に入りだから

④値段が高かったから

⑤いつか使う気がするから

 

⑥「捨てる=悪」という固定観念があるから

⑦壊れていないから

⑧小さくて邪魔にならないから

⑨後悔するかも…と思うから

⑩価値が上がるはずだから

 

⑪捨てられない性格だから

⑫心が痛むから

⑬買ったばかりだから

⑭良いモノだから

⑮思い出の品だか

 

それでは、それぞれの解決策をご覧ください。

 

【原因①頂きものだから】

→解決策⑴

渡す瞬間に想いを伝えるのがプレゼントの役目だと割り切って手放す

 

→解決策⑵

聞かれたときの解答を決めて手放す

万が一プレゼントしてくれた人から、使ってるか聞かれたり、家に遊びに来たときに見せてと言われたときが不安なもの。

「使い切った」「毎日使って割れた」など具体的な、それっぽい解答を決めておくと安心♡

 

→解決策⑶

手放す決心がつくまで思い出BOXに保管

実用的に使わない手作りのモノや雑貨類。壊れたという言い訳もできないモノはハードルがとても高いです。

写真に撮って手放せるなら良いですが、それでも決心つかなければ、無理せず思い出BOXで保管しても良いです。私もいくつか思い出BOXに入っています!

※そもそも「写真に撮って捨てた」と言って反論してくる人は友達でも何でもないので心配ご無用ではあります笑笑(とは言ってもね…)

 

【原因②捨て方を調べるのが面倒だから】

→解決策

「捨て方を調べる」と貼り紙をして、仮手放し部屋(手放す予定のモノをまとめておく場所)へ移動だけしてしまう。その処理はまた今度気が向いたときにまとめて!笑

 

捨て方を調べるのは結構面倒なので、その都度調べていると時間もかかってしまい、やる気が無くなったり、用事が入ってしまいそのままになることも多いです!

面倒くさがり屋さんは、特にこうなりがちなので、まずは普段使うモノと「分ける」ことから始めると成功します♡

 

 

【原因③かわいい!お気に入りだから】

→解決策

お気に入り内でのランキング付けをして、「本当の」お気に入りだけに厳選する

 

暮らしが不便になるほどの量があるのなら、せっかくお気に入りに囲まれていても窮屈。お気に入りを素敵に飾る空間の余白、ゆっくり愛でる時間の余白をつくるため、お気に入りのランキング付けがオススメです。

 

お気に入りを集めてみると、その中でも「本当にお気に入り」「お気に入り」「実はそうでもなかった」が見えてきます。

ゲーム感覚で、ランキング付けをしてみると楽しいです♡

「実はそうでもなかった」モノに気づくチャンス!本当のお気に入りだけに厳選した心地よい暮らしを手に入れましょ♡

 

【原因④値段が高かったから】

→解決策

"今"が1番お金を取り戻せると考える

 

値段が高かったモノって購入したときの"お金"に見えてしまいがち。

そのお金、"今"が1番取り返せます!

モノは刻一刻と価値が下がっていくので手放すなら絶対に"今でしょ"!

※一部例外は、原因⑩で解説!

 

【原因⑤いつか使う気がするから】

→解決策

"いつか"が来る可能性はほぼゼロと考える。

 

実際にほぼゼロなので、「新居で使う」「2人目の子に使う」など明確なイメージがないなら手放してOK!

ほぼ来ない"いつか"のために、大切な"今"暮らす空間や時間を使うなんて、本当にもったいない!

※ほぼゼロ=1000個に1個あるかどうかくらい。

 

【原因⑥「捨てる=悪」という固定観念

→解決策

固定観念自体を手放す

 

「モノは大切に」は昔からの日本の良いところ。でも、豊かすぎる今の時代、自分の"適正量"以上のモノを全て大切にするのはキャパオーバー!本当に大切なモノを大切にするために、大切でないもの、普通なモノは手放す心がけが必要です。

 

【原因⑦壊れていないから】

→解決策

ゴミに捨てない、「譲る」手放し方をする

 

「捨てないけど手放す」と貼り紙をして、まずは仮手放し部屋にまとめてみてください。

気が向いたときや、仮手放し部屋がパンパンになったら、手放し方を調べて手放すとGood!

手間を惜しまないならフリマアプリ(メルカリやラクマ、paypayフリマ、ヤフオクなど)。

梱包や発送が面倒なら、ジモティー。

大量に手放したいなら、近くのリサイクルショップ(ブックオフ、万SAI堂、セカンドストリートなど)。

家から1歩も出たくないなら宅配買取(買取王子、ブランディア、バリューブックス)や出張買取。

売るのは気が引ける、お金に変えたくない、欲しい人に届けばお金はいらない!なら寄付(ワールドギフト、エコトレーディングなど)という選択肢もあります😌

 

【原因⑧小さくて邪魔にならないから】

→解決策

管理のエネルギーはサイズ無関係に奪われていると考える

 

小さいモノはひとつ手放しても大きな変化は感じられません。ですがサイズは関係なく管理のためにエネルギーは奪われています。私はモノをたくさん手放してみてそれが分かりました。

邪魔じゃないと思わせてくるあたりも小悪魔です。

小さいから!ではなく、全てのモノと向き合うのをオススメします。

 

【原因⑨後悔するかも…と思うから】

→解決策

後悔するかも…と思うのはなぜかを解明して対処する

 

後悔するかも…は表面上の理由。必ず「なぜ」後悔しそうなのか理由があります。

そこを解明して対処してみてください。

 

【原因⑩価値が上がるはずだから】

→解決策

⑴資産として大切に所有する

プレミアがついて価値が上がるのを狙って

それを楽しみにして資産として所有するのはアリ。劣化しないように大切に管理して保管を!"今"の暮らしの空間と時間、お金を犠牲にすることを天秤にかけて、決めると良いです。

⑵手放す

"いつか"上がるかもしれない価値よりも今の暮らしを大切にしたいなら手放すと良いです。誰かの意見ではなく、自分自身の天秤にかけて判断すると後悔しない選択になります。

 

 

【原因⑪捨てられない性格だから】

→解決策

捨てられない"性格"は存在しない!

捨てられないのは性格ではなく"技術"がないか、自分に合ったやり方がわからないだけ。

初心者にもやりやすい冷蔵庫や財布の中から手放してみて、技術に磨きをかけてみて♡

自分に合ったやり方は、時間をかけて調べて実験を繰り返すか、プロを頼ればOK!

 

【原因⑫心が痛むから】

→解決策

捨てない選択肢を選ぶ

捨てないで手放す方法はたくさんあります。

原因⑦の解決策を参照!

私は捨てるも売るもできなかったモノを、寄付という方法で手放せました。160サイズのダンボール3回です!

私のように心が痛むタイプの人は寄付、かなりオススメです!

 

【原因⑬買ったばかりだから】

→解決策

「自分には合わないことを教えるために来てくれた」と考える

 

 

【原因⑭良いモノだから】

→解決策

 「これ、革製で~」「これ、高級な~」…。

人に語れるほど使っていないということは???笑

良いモノと思う以上に「使いにくい」「重い」など、

使えない原因があるはず!

ほかに大切にしてくれる人に

お譲りすることを考えてみるのがオススメ!

 

【原因⑮思い出の品だから】

→解決策

 

思い出を忘れるのが嫌なら写真に残して保管がオススメ!

大切なのはモノではなく思い出そのもの。

過去より”今”の暮らしが大切なら、思い出の”モノ”として所有する量を決めて増えすぎたらオーディションを! 

いかがでしたでしょうか?

 

これらは、私が汚部屋を脱出してミニマリストになる過程で得た学びです。

私も同じように捨てられずに苦しんでいた過去があります。

 

ぜひこれらを参考に、汚部屋脱出をめざしてみてください(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

 

これ以外の原因で捨てられない方がもしいたらぜひご相談ください♡

 

 

 https://peraichi.com/landing_pages/view/f9252